fc2ブログ

≫ EDIT

呉ご当地キャラ祭りへ


   10月30日(日)の続き

東広島から呉の大和波止場公園で開催されてる
呉ご当地キャラ祭り

s-DSC02492.jpg

ボンネットバス
s-DSC02448.jpg

幸とゆるキャラで写真を撮りましたよ。
s-DSC02453.jpg

s-DSC02461.jpg

s-DSC02465.jpg

s-DSC02469.jpg

s-DSC02471.jpg

s-DSC02478.jpg

s-DSC02480.jpg

s-DSC02485.jpg

s-DSC02490.jpg

終わる頃に行ったので、これだけしか一緒に写真を撮れなかった。
知らないゆるキャラがいっぱいいました。

s-IMG_2858.jpg

スポンサーサイト



| 呉市 | 22:00 | コメント:0 | trackbacks(-) | ページトップへ↑

≫ EDIT

イベントの協力犬

ご無沙汰してます。
半年以上前のことなので、記憶も定かではないのですが、
幸とのお出かけブログ頑張って続けようと思います。

    10月30日(日)

今年も、東広島市役所の駐車場で開催した「第15回保護犬を迎えよう!」のイベントの
未来のドッグトレーナー認定試験の協力犬として参加しました。

幸は、我が家に来てずっとコロナ渦で、人混みに連れて行くことがなかったので、
もともとビビりな幸は、人の多い所だと隅っこに逃げてしまうようになり、
散歩で小学生によく囲まれることがあり、
複数の小学生が近づくと、すっと後ずさりしたりするようになってたので、
ちゃんと協力犬のお仕事出来るかな?と不安でしたが、
未来のドッグトレーナーさんから、美味しいご褒美がもらえるので、
ちゃんと出来ました。

s-DSC02439.jpg

s-DSC02435.jpg

s-DSC02440.jpg

s-DSC02437.jpg

協力犬のお土産に、美味しいおやつを貰い大満足な幸でした。
s-DSC02494.jpg

| 東広島市 | 16:25 | コメント:0 | trackbacks(-) | ページトップへ↑

≫ EDIT

犬島へ


  10月24日(月)

牛窓から30分くらいの宝伝港から定期船あけぼの丸に乗って
犬島に渡ります。
瀬戸内芸術祭2022が開催中でした。
s-inusima (1)

犬は、クレートに入れれば乗船できます。
スリングとかカートでは乗船不可。
なので、幸がクレートに入って運べるうちに来たかったのです。
s-inusima (2)

10分間の船旅ですが、
クレートをそのまま乗せると結構振動があるので、
少しでも振動を抑えれるかなと、
とうちゃんの膝の上に乗せて抱えるようにしました。
s-inusima (3)

s-DSC02310.jpg


s-inusima (4)

s-inusima (5)

s-inusima (6)

犬島精錬所美術館の敷地には、犬は入れないので、ここでUターン
s-inusima (7)

F邸
s-inusima (8)

山神社
s-inusima (9)

s-inusima (10)

s-inusima (11)

s-inusima (12)

I邸
s-inusima (13)

お昼ご飯を食べに、テラス席ワンコOKのUkicafe
s-inusima (16)

テラス席は、お庭の可愛い石のテーブル席でした。
なんだか、ピクニック気分。
s-inusima (18)

s-inusima (17)

s-inusima (19)
評判通りの美味しいパスタでした。

C邸
s-inusima (20)

s-inusima (21)

犬ノ島が見えます。
この島に犬石様があり、
年一回5月3日の犬石様大祭の日だけ、
犬ノ島を一般開放してるみたいです。
s-inusima (22)

島犬
s-inusima (28)

s-inusima (23)

s-inusima (24)

s-inusima (25)

s-inusima (26)

s-inusima (27)
ショコラとは、叶わなかったけど、
幸とは、島犬を見れて良かった。

INUJIMAアートランデブー
s-inusima (29)

s-inusima (30)

s-inusima (32)

s-inusima (33)

s-inusima (34)

犬の石像
s-inusima (35)

s-inusima (36)

石の犬小屋
s-inusima (37)

s-inusima (38)

石の秘密基地???(笑)
s-inusima (39)

s-inusima (40)

s-inusima (41)
s-inusima (42)

石のベンチ
s-inusima (43)

s-inusima (44)

精錬所美術館の煙突が見える場所がありました
s-inusima (45)

コンタクトレンズ
s-inusima (46)

s-inusima (47)

s-inusima (53)

イエローフラワードリーム
s-inusima (49)

s-inusima (50)

s-inusima (52)


s-inusima (54)

滞在時間3時間。
犬島は、小さな島だけど、あっという間に時間が経ってしまいました。
土日しか開いてない飲食店があるので、土日に行ったほうが良いかもです。

| 岡山県にお出かけ | 15:49 | コメント:0 | trackbacks(-) | ページトップへ↑

≫ EDIT

牛窓へ


   10月23日(日)

ショコラと行くつもりだった犬島に行きたくて、
牛窓のラハイナに1泊することに。

岡山に行くので、ショコラの岡山のお友達のマリンちゃん&マコちゃんとバニラ子ちゃんに
連絡し会うことに。
この日は、10月だと言うのに気温が高くなる予報になったので、
夕方にラハイナで会うことになりました。

それなら、急いで行く必要もないので、のんびりしてたら、
出発が遅くなってしまった。

牛窓と言えば、やっぱ牛窓オリーブ園だけは、幸とも行かないと思い、時間がなくなってしまったのに行ってしまった。
約束の時間あるので、本当にサクサクと写真撮っただけ。
s-DSC02239.jpg

s-IMG_2626.jpg

s-DSC02257.jpg

s-IMG_2628.jpg

s-IMG_2631.jpg






急いで、ラハイナへ。
幸の犬生はじめての宿泊施設にお泊りです。
コロナ渦でお泊りデビューが1歳7か月になってしまった。
ショコラのデビューは、1歳のbirthday直前だった。
ラハイナに泊まるのは、2回目。
ショコラとは、ラハイナ名物の牡蠣の食べ放題の時期に1回泊まりました。
s-DSC02297.jpg

マリンちゃん&マコちゃんとバニラ子ちゃんが待ってくれてました。
幸は、お姉さん柴犬3匹に圧倒されて、上手く挨拶出来てなかった。
ガウられた訳でも吠えられた訳でもないのだけどね。
s-DSC02261.jpg

s-DSC_1220.jpg

s-IMG_2635.jpg

幸は、慣れるのに時間がかかる子なので、
今度は、ゆっくりと会いましょうね。

18時から、宿泊者全員一斉に夕飯タイムです。
s-DSC02266.jpg

s-DSC02268.jpg

幸には、ワンちゃんミートローフを注文。
お腹が弱いので、夕飯と翌朝の朝食とに半分ずつ出してもらように
お願いしました。
なので、これは半分。
これプラスいつものドッグフードを食べさせました。
s-DSC02271.jpg

s-DSC02272.jpg

s-DSC02275.jpg

s-DSC02276.jpg

s-DSC02278.jpg

前回、このうどん美味しかったから、
鍋の〆は、岡山の手延べうどんにしました。

s-DSC02285.jpg

食後にドッグランへ。
宿泊客の保護犬のMIX犬と楽しく遊べました。
s-DSC_1102.jpg

お部屋は、スタンダードツイン。
デラックスツインだと、バスルームとトイレが別でお部屋も広いのだけど、
スタンダードツインしか空いてなかったのです。
広さは、2人と1匹なので、問題ないけど、
個人的にバスルームとトイレが一緒なのは嫌なのに、
忘れてて気付かず、
ラハイナ良かったよねで、予約してしまった。
s-DSC02295.jpg

折り畳みケージも持って来てたけど、
備え付けのケージに、持ってきたベッドをセットしたら、
幸は,寝てちゃんと寝てくれた。
良かった。
s-DSC02289.jpg

s-DSC02290.jpg

朝散歩後にドッグランでランラン
s-IMG_2687.jpg

s-IMG_2657.jpg

s-IMG_2667.jpg

s-IMG_2678.jpg

8時半から、一斉に朝ご飯
s-DSC02291.jpg

瀬戸内市宿泊応援キャンペーンで、お安く泊まれました。

念願の犬島の島犬ご対面は、次回に。

| 岡山県にお出かけ | 15:35 | コメント:2 | trackbacks(-) | ページトップへ↑

≫ EDIT

鮎の里公園キャンプ場でキャンプ

 
  10月16日(日)


庄原市口和町の7月にOPENしたばかりの鮎の里公園キャンプ場でりゅうくん&ひなちゃん家とキャンプしました。

ここは、食堂と日帰り温泉を備える宿泊施設と隣接してるので、
お風呂にも入れるし、食堂が開いてる時間だったら、生ビールを買って飲むこともできるのです。

テント設営後に、
りゅうくん&ひなちゃん家の長男くんの彼女さんととうちゃんのお誕生日を
ケーキと生ビールで乾杯。
s-DSC02154.jpg

3匹の相性も良いみたいです。
s-DSC_1082.jpg

s-DSC02155.jpg

りゅうくん&ひなちゃんママさんが3頭引きに挑戦。
幸が、グイグイと引っ張るから大変だったと思う。
s-DSC02158.jpg

s-DSC02163.jpg

s-DSC02166.jpg

s-DSC02167.jpg

今度は、長男くんと彼女さんが3頭引き散歩。
仲良くって、とっても楽しそう。
若いっていいね。
s-DSC02174_20230125144440b0d.jpg

s-DSC02175_20230125144442108.jpg

交代でお風呂に入りつつ、夕飯の準備。
りゅうくん&ひなちゃんパパさんとママさんが作ってくれたのだけどね。
s-DSC02180.jpg

s-DSC02190.jpg

s-DSC02207.jpg

s-DSC02192.jpg

s-DSC02210.jpg

s-DSC02199.jpg

s-DSC02223.jpg

どれも美味しくてお酒が進んだ進んだ
s-DSC02226.jpg

朝さんぽ
s-DSC_1087.jpg

s-DSC_1088.jpg

s-DSC02230.jpg

s-DSC02236.jpg
朝ご飯はボリュームたっぷり。
サンドイッチとホットサンド。
s-DSC02232.jpg
お腹パンパン。

テントの撤収作業中に、暑くなってきて、
車の日陰に避難する3匹
s-DSC02237.jpg

今回も、お世話になってばかりのキャンプでした。
また、よろしくお願いいたします。


カメムシが大量発生してて、荷物とか一緒に車に入り込んでて、
家にも連れて入ってしまい大変でした。
カメムシ要注意のキャンプ場でしたが、
良いキャンプ場でした。


今回も、折り畳みケージを持って行ったのですが、
胴長脚長の幸は、上から出てしまうので、
ショコラの時には、一度も使うことがなかった天井部分のメッシュを取り付けました。

| 庄原市 | 15:31 | コメント:2 | トラックバック:0 | ページトップへ↑

| PAGE-SELECT | NEXT